今朝のみみちゃん。私が出勤前のこと。
さっきまですごく元気に飛び回っていたのに、急に元気がなくなって吐いた。
呼吸が荒くなり、舌を出しはぁ、はぁしている。
舌はいつもよりムラサキ色。人間で言うチアノーゼか?
以前飼っていた先代のチワワのチョコちゃんの様態が悪化したときと同じ症状だ!!
その時のことが蘇る。チョコちゃんは8歳で心臓が悪く翌日なくなってしまった。
みみちゃんも同じことになったらどうしよう〜(;´Д`)
嘔吐したものはテーブルの上にあったキャベツとカニカマの炒めもの。
玉ねぎ等の犬が食べては行けないものは入っていないと思うけど、昨日もコストコの紅茶マフィンを盗み食いされたばかり。コストコのマフィンはかなり甘い。なのに1/2個は食べられてしまった💦
でも、今日は大事な仕事があって、休んで動物病院に連れて行くわけにもいかない。
動物を飼うってこういうこと。
元気なときはいいが、病気や急な怪我のときは大変だし、心配で気が置けない。
しばらく様子を見ているうちに少し元気が出てきた。
ちょっと柔めのお便が出て、少し楽になった様子。
「よし、仕事にいかなきゃいけないけど、なるべく早く帰ってくるから生きててね」
祈るようにみみちゃんをゲージに残し家を出た。
いつもより2時間早く帰ってくると、みみちゃんは元気に戻っていた。
良かった〜。病院へ連れて行かなくても良さそう。

一応、点滴の代わりにOS-1を飲ませてみた。
小柄のみみちゃんには50CCぐらい。
水よりの飲んでくれて、回復して元気になってくれた気がする。
OS-1は犬が飲んでも大丈夫。ポカリスエットなどは犬には糖分が多すぎるがOS-1はいいらしい。
薬剤師さんが教えてくれた。

いつも習慣的に飲ませてはいけないが、暑くて脱水気味の時にも少し飲ませるといいらしい。
犬用の経口補水液もあるようですが、うちはすぐには買い物に行けない田舎だし、町内には動物病院もありません。ズグに動物病院にも連れていけないこともあります。
何かあったときの応急処置としてはOS-1はいいかもしれません。
ペットを飼うと言うことは、このようなすぐに病院につれて行けないリスクがあるし、
最悪、なくなったときは本当に辛いものです。
どうか、みみちゃんはいつまでも元気でいて、長生きしてネ。
コメント