お弁当 高校生息子とお弁当 息子が高校生になりお弁当づくりが始まりました。 始まる前は、早起き大変そう、めんどくさそーっと思っていました。 ところがどっこい、これが結構楽しい。インスタにアップしていいね!もらうのも楽しい。(まだフォロワーさんは少... 2022.05.31 お弁当
訪問看護の仕事 おもしろくって訪問看護はやめられない 訪問看護師になって10年目になります。患者様をお看取りさせていただく中で、人生の最期をたくさんみせていただきとても勉強になります。 2022.05.30 訪問看護の仕事
頭のいい子の育て方 お金をかけずに子供が喜ぶ遊び6選(幼児期) 雨の日の水溜り遊びチラシビリビリ部屋中ちぎり放題遊び図書館、絵本読み聞かせ公園めぐり河原でハートの形の石探しダンボールで秘密基地づくり 1.雨の日の水溜り遊び 雨の日が続く季節や金欠の時など、お出かけもできず、家で子供と悶々と... 2022.05.29 頭のいい子の育て方
頭のいい子の育て方 自己肯定感の高い子、頭の良い子の育て方 (幼児期編) 【今だから言える 私の体験談 あげママの場合】 私が言うのもなんだけど、現在、高校生のうちの子供達はありがたいことに、割と頭良く、自己肯定感は高いほうだと思う。自分は愛されている。自分はかけがえのない存在。自分のことが好き。... 2022.05.27 頭のいい子の育て方
お弁当 まずいキャラ弁より美味しい茶色弁当 息子が小学生低学年の頃、私は息子が喜ぶと思って、戦隊モノのキャラ弁や星のカービーのキャラ弁を作りました。 ところが、「キャラ弁は美味しくないよ」「もうやめて~」 子供の頃から味、重視の子でした。 カービーのピンク... 2022.05.26 お弁当自己肯定感
自己肯定感 ブログはじめます。 お陰様で2人の子どもたちが健康で、健やかにすくすく育ってくれて、高校生になりました。 おこがましいですが「我が子はいい子に育ってくれたなぁ」、「私の育て方がよかったのかなぁ(笑)」っと自画自賛。 手が離れて、一人の時間が増えた... 2022.05.26 自己肯定感